【最初に…】
うちの犬さん(10kg級)、食が細い。 …というより、ドライフードに飽きる。
しかもたちが悪いのは、「最初は食べる」ってところ。
袋を開けた初日は感動の完食ショー。
だが2日目からは、“え、それ昨日の?”みたいな顔で見てくる。
結果、ふりかけやらトッピングやらを総動員して、 毎回「どうにか完食させる係」が発生する。
これは、ハスミの食事にまつわる日々の記録です。
【本題:その1 ハスミはフードに飽きる】
最近、ハスミ(でっかいほうの犬さん)の「ごはんへの態度」が、静かに失礼。
お皿の前で数秒間フリーズしてから、フードのにおいを嗅ぎ、そっと去る。
食べないってわけじゃない、でも「う〜ん、今日これかあ…」みたいな顔。
好きなやつをトッピングした日は、まあまあ早く食べる。
でも、テンションが乗らない日は、フードはよけて、トッピングだけ食べて、静かに去る。
ドラマチックにぺっ!はしない。でも、感情は伝わる。
床に残されたドライフードの上で、わたしの敗北感がじっとしてる。
こだわり犬さんの食生活、こちらのメンタルが削られがちです。
【本題:その2 チワワが食べる】
うちにはもう1匹、チワワ(ちっさい)がいる。 この子は真逆で、基本なんでも食べるタイプ。
なのでハスミがフードを残したら、秒速でチワワがやってくる。
「いただきます」と言わんばかりの勢いで、全部食べてしまう。
そして満腹になって寝る。
一方のハスミは、自分の皿を見てショックを受けている。
でも、チワワに先に食べられても怒らないのがまたハスミの良さで、 それゆえに「じゃあちょっとぐらい食べたらどうか…」という説得がこちらに回ってくる。
【本題:その3 ふりかけの存在感】
というわけで、今やふりかけは我が家の“正義”。
とはいえ、何種類か使ってローテ組んでれば、飽きは回避できるらしい。
一昨日スルーされたふりかけ、今日めっちゃ吸われたし。
ふりかけは吸うんかい。飽きてないんかい。なんなんや、その日替わりメニュー感。
結果、飼い主のふりかけ収集癖だけが加速する。
ということで、気になっているふりかけをいくつか紹介しておきます。
(※食べたことがないやつは“気になってる”で紹介します。)
🦴 一部リンク、飼い主が気になってるやつです。
使ってもらえると犬さんのおやつがちょっと豪華になるかも。飼い主がにやけます。
【🧀 素材勝負のふりかけ】
🦴 ふりかけなのに“納豆”と“鹿”が並んでる時点で情報量つよい。
🦴 フードにのせるだけで「今日は何肉の日?」みたいな空気に。
【🥕 田舎の安心野菜でオーダーメイド】
🦴 カットされた冷凍野菜を「手作り」と認識してありがたがって食べてる。かわいい。
🦴 セロリだけは避けた日があったけど、翌日は普通に食べてた。気まぐれ天使。
【🐴 馬肉 小分けトレー(生肉)】
🦴 なんか…“力”がある。たぶん本物。
🦴 本気の馬肉。まだ使ってないけど、存在感がやばい。野性味。
【本題:その4 餌、やっぱり変えたくなる】
そして、ふりかけでもどうにもこうにもならなくなってくると、 次は「フードごと変えるか…」という選択肢が浮上。
ただ、これも「最初だけ食べて、後で飽きる」をまたやることになるんじゃ?というループが予想される。
それでも、検索しちゃう。「食いつきがいいドッグフード」で。
レビュー見て、「これは神」みたいなやつ見つけては、 カートに入れて、でもレビューで“うちの子には合わなかった”を見て躊躇する。
ああ、これが… 『犬さんの餌ループ地獄』
【最後に…】
最終的に、うちの犬さん(ハスミ)はドライフードを前にしばらく考え、 ふりかけが乗ってたら「しぶしぶ…」って感じで食べる。
でも途中でチワワが来て皿に頭突っ込むので、結局そこでは「やっぱり食べとくか…」みたいな顔になる。
フードはすべて完食…とは限らない。
なぜなら、チワワが横から狙ってくるから。
ハスミがのんびり食べてると、スッ…とチワワが接近してくるのです。
ハスミは気づいている。
でも声を出すでもなく、ただジッとチワワを見つめるだけ。
(※わたしがチワワを止めてなければ、食べられてるとこでした)
コメント